こんにちは、アドバイザーの松尾です。
本格的な冬の寒さに、
もこもこのコートを引っ張り出しました😖
さて、今回は「借入先」についてです。
住宅ローンの借り入れ先を選択するにあたって
金融機関のローン条件を調べる時には
給与振込先など普段からよく利用している
金融機関に問い合わせるのが一般的です。
① 借入先の融資条件で金融機関を選ぶ
・全額ローンを借りる場合
・土地購入資金や建築資金についてローンを借りる場合
・ローンの適用金が低い金融機関
・保証料・繰り上げ返済手数料といった諸経費が不要
など、この中から利用者にマッチした借入先を
選択することになります。
② 事業者と取引先の金融機関の提携ローンを選ぶ
住宅の仲介をする事業者は
取引先の金融機関と提携ローンを用意している
ケースがあります。
この提携ローンを利用すると、
事前に物件の担保評価やローン申し込み者の
審査を行ってもらうことが可能なので
ローン利用の可否が早めに確認でき
資金計画がたてやすいというメリットがあります😊
③ フラット35
「フラット35」は、最長35年の長期固定金利住宅ローンです。
一般的に住宅ローン借り入れ時に必要となる保証料はかからず
保証人も必要ありません。
また、繰り上げ返済や返済方法の変更を行う場合にも
手数料はかかりません❗
これからしっかりした資金計画を立てれるように
少しでも勉強して頂ければ嬉しいです。