こんにちは、広報の西川です☀
今日は家事同線と生活同線についてです!
◆ 家事同線
家事同線とは。掃除・洗濯・炊事などの
家事を行う上での同線の事を言います🙋
家事同線がしっかりと確保されていると
毎日の家事がスムーズに行えるため
日々のストレスも軽減されそうですね🤗🍀
家事楽同線の例として…
①キッチン周りの回遊同線
数ある家事の中でも、キッチン周りはとても重要です🙌
食事の回数やその方付けは回数も多く時間も必要ですよね💧
おまけに 調理器具や材料・掃除用具など
一度に必要なものが多くあります。
だからこそ、パントリーやキッチン収納・ダイニングとの
行き来はスムーズに行いたいもの…💭
そんな時に〝 回遊同線 〟を利用すると◎!
キッチン周りに行き止まりがない間取りにすれば
移動もラクラクです👌💙
更に玄関も同線上にあれば買い物帰りに、
重たい荷物を持って遠回りすることなく
最短距離で荷物を片付ける事が出来ます🙄💡✨
②ランドリールーム
洗濯も工程が多く時間がかかる家事の一つです。
洗う・干す・取り込む・畳む・片付ける・・・
洗濯が一番嫌いだという方も多いかもしれませんね😓
そんな方はランドリールームと
ファミリークローゼットを横付けに
作ってみてはどうでしょうか??😳
全ての作業を一カ所で終わらせることができます✨
他にもいろいろ工夫すれば毎日の家事も
時短で楽しく過ごすことが出来ますね\(^o^)/
世の中の主婦(夫)のみなさん、
毎日 家事おつかれさまです😊💗