こんにちは、広報の西川です(/・ω・)/
〝家づくり〟で最初に気にかかるのが
〝月々の返済額〟ではないでしょうか?🤔
広告などでも、家賃と変わらない値段で!
などと書かれいているのをよく目にします!
やはり月々の返済額が抑えられるのは
〝家づくり〟で重要なポイントです⚠
だからこそ、しっかりやっておくのが
資金計画💪
始めに〝家づくり〟の予算を立てておく
ということです!
自分たちにとってより良い住宅ローンを選び、
また無理することなく、
返済金額を設定することが出来れば
自分たちが銀行から借入すべき金額が自ずと
導き出されます👏
そしてその金額に自己資金をプラスすれば、
あなたが家づくりに掛けていい予算が分かるわけですね😊
〝家づくり〟を現実的に考えていくならば、
誰しもがこのように予算算出をしなければいけません。
先に土地を決め、間取りを確定し・・・
その結果出てきた予算を
〝家づくり〟の予算とするのではなく、です。
そこから、この予算をもとに
土地や家にそれぞれ予算の振り分けを行って
いくわけですが、
今回は多くの方が見落としがちな
〝家づくり〟に付随して別途で掛かってくる
経費について
お伝えしていきたいと思います\(^o^)/
◆銀行にかかるお金
銀行で住宅ローンを借りるとなれば
必要となってくるのが銀行経費です。
これは、変動型の商品を選ぶか?
あるいは固定型の商品を選ぶか?
によっても費用が違ってきます。
また、つなぎ融資に伴う手数料や金利なども
銀行によって全く異なります。
なので、資金計画の最初に
金利だけじゃなく、こういった条件なども
加味しながら住宅ローンを選びましょう💡
そうして選んだ住宅ローンに掛かって
くるであろう経費を漏れなく全て
算出するようにします💫